しーまブログ 旅行・観光瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年02月04日

140days Lucky rice roll 恵方巻まきまき


140days

こんにちは〜(^^)/
昨日は節分でしたね!

ここ奄美には、関西や関東とは少し違った風習がありまして、まく豆は大豆ではなく落花生です!
殻ごと投げれば威力がありそうですね!

そして恵方巻を食べる習慣はないそうなのですが、、、

楽しいので恵方巻パーティを開催してもらいましたよ♬



みんなで巻き巻き♬

奄美の美味しいシビ(マグロ)や
たまごやきゅうり
夢や希望も一緒にまきまき



おっ!アイドル青くんは大好きなたくあんの巻き寿司を作ってますね!じょうず〜(*´꒳`*)✨

あんなに釣り大好きなのにお魚食べられない旦那さま用に、サラダ巻きもばっちり作りましたよ〜(笑)

ドーン! 完成〜(=´∀`)人(´∀`=)✨


ありゃ、ちょっと形が(笑)

今年は西南西でしたね!
笑いをこらえつつ無言でモグモグいただきました✨
恵方巻を食べている間って、どうしてだかニヤけてきますよね〜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

超真剣に何かを祈っていた龍吾氏、きっと特大のクロが釣れますように!とお願いしていたハズです(笑)マチガイナイ!

今年も無病息災で楽しく皆さまをお出迎えできますように(*´꒳`*)

お読みくださりありがとうございました!


いつも最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)/

☆☆☆youtube奄美大島の磯釣り動画・クロ釣り動画・奄美生活☆☆☆
《FUSARYU》フサリュウ channel はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/channel/UCzJ05y7b9e4Vcc5iU8XVNWw?sub_confirmation=1


☆☆☆奄美大島最南端瀬戸内町の御宿泊はこちら⬇️☆☆☆
サンフラワーシティホテル
HPからの御予約が最安値です
http://sunflower-cityhotel.com/
  


Posted by サンフラワーシティホテル at 18:32Comments(0)

2020年02月02日

139days チャック全快 奄美クロ(尾長グレ)釣り 与路立神

どもども
また行ってきました
今回は、奄美大島最南端、瀬戸内町与路島の名磯!

与路立神のクロ釣り(尾長グレ)釣り!
今回は、与路島出身の、このYY名人と一緒に、約一年ぶりに降り立ちました☀️

やっぱ、一年に一回は行きたいよ
と思ってて、なかなか先客がいたり、時化てたりで乗れなくて、ホントに久しぶりで、テンション上がってる横で
YY兄が、、、ワン与路立と相性悪いっちょや~とかなんとかずっと言ってます(笑)

ま、いいや

FBで、道糸少なくない?との指摘うけたので、
巻いてもらったし(笑)



なにわともあれ
与路立~


降り立ってすぐに、オキアミまいて二人で釣り開始。
二人のウキの、距離30センチ~50センチ(笑)

YY兄、ウキヒューん
バシッと掛ける!

一投目、、、マルガラ(イスズミ)かな?テンジクイサキ?
二投目
バシッ!
同じの
三投目
バシッ!
同じの、、、、

僕のエサ、、、そのまんま、、、マジかー
めちゃくちゃ魚掛けるの上手すぎる

四投目
バシッ!
しっぽ真っ白サンノジさん

四投連続、なんか釣ってる

すぐ横で釣っててこんなに差がでるかね?
というぐらいYY兄すぐなんか釣る、、、

すると、僕のウキが、潮噛んでしもってるのか魚で沈んでいるのか分かんないくらいの速度で、ノロノロ~と沈んでいるような気がしたので、穂先で、少し引っ張って聞いてみると、コンッ、、、

あ、こりゃエサ取りだ、、、
軽く乗せてみる、、、

スゥ~~

かるっ

YY兄が、何?って聞いたので、ちっさいバリ?いや、アヤヒキ?
ん~
エサ取りです(笑)

と答えながらぶり上げようとしたら、海面バシャッ、、、

ん?

朝日の光で、二人とも姿を確認できず、、、でも今の、バシャッはなんか、、、

クロっぽくない?の
クロっぽく
、、、ぐらいで、僕の穂先が海面下に突き刺さりました

クロだ!(笑)

何回かの突っ込みをいなして、6時40分くらいに、取り込んだのは、47.8センチのまーまーなクロでした(笑)


わお!
今日の与路立は良いのかも!と
二人の期待はマックス

しかし、その後は、サンノジ等々


あれ、、、クロちゃん釣れない

二人であーでもないこーでもない、潮がこうだからこっち、いや、あっちと考えながら動くが、、、全然だめ(泣)

13時、、、、こりゃ、瀬替わりしようと深浦丸さんに、きてもらうYY兄


納竿まで、そんなに時間がないから、もう、僕はここにいますね~

とかなんとかいいながら、マキエを撒いてると磯際に真っ黒な魚が出現、、、

なんだろこれ

マルガラ?
なんか、ちゃうな~
サンノジにしては、あんまりしっぽ白くないしな~

ま、とりあえずやってみよと思って、二投目!

穂先にガンッ!
反射的に合わせる!

ゴンゴン叩く、、ん~やっぱマルガラ?
そんなに大きくないな~で、スゥーっと浮いてきたのは、真っ黒なクロちゃん!

マジかー!
YY兄クロ~って言うと、優しいYY兄、すぐにタモ入れしてくれました
ありがとうございます☺️

ここまで、真っ黒な尾長はなんか久しぶりに見た様な

すぐさま、深浦丸に今からかもなんで、瀬替わりなしでと申し訳なさそうに電話するYY兄(笑)

しかし、その後は、またしても沈黙、、、

結果、上げが弱~く流れ出した朝一と、下げが弱~く流れ出した一時くらいの一瞬だけでしたが、なんとか
僕にとっては奇跡の10連勝!

47.8センチと44.7センチの二枚でした

一瞬一瞬を偶然、繋げた二枚

なんて、難しい釣りなんだ

帰りもあちこち回収して


帰港


今日の渋さをこの顔が物語っています(笑)
与路立相性最悪、、、もう乗らんって言ってました
いや、多分乗るなと思ってます(笑)


さ、またサイズを求めて来週もいくぞ~

このクロ、笑っているようで可愛くないですか?


さ、話は変わりますが、ディアドラってしってます?
サッカー小僧の僕の少年時代にロベルトバッジョ擁するイタリア代表の皆さんが履いていたスパイク等々が、ディアドラだったんですが、そのイタリア代表が移動中に履いていたシューズの復刻版を安価で発見!⤴️

すぐに飛び付きました

渋い!
渋すぎるぜ!

そして、再度話は変わりますが、知り合いが船でカンパチでっかいの釣って写真がきました
すげ~

と、思いながらも画面を拡大すると、、、
チャック全開!
いや、全快!

すみません、S兄
ブログにあげてしまいました
こんなおいしい写真を、イジらないという選択は僕にはありません

さ、また来週もクロを求めて磯に通うぞ~
でっかいのどこ~



いつも最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)/

☆☆☆youtube奄美大島の磯釣り動画・クロ釣り動画・奄美生活☆☆☆
《FUSARYU》フサリュウ channel はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/channel/UCzJ05y7b9e4Vcc5iU8XVNWw?sub_confirmation=1


☆☆☆奄美大島最南端瀬戸内町の御宿泊はこちら⬇️☆☆☆
サンフラワーシティホテル
HPからの御予約が最安値です
http://sunflower-cityhotel.com/
  


Posted by サンフラワーシティホテル at 21:42Comments(1)

2020年01月29日

138days 2020.01.29久しぶりの爆釣 奄美のクロ(尾長グレ)釣り

138days

さ、毎回毎回この人、釣りばっかりいくな~
と思っているかもしれませんが、今日も行ってきました
もはや、出勤!

今回は、東しか使えない天候

そしたら、真崎いこっ
ってことで、この二人と一緒に行ってきました

満潮10:00くらいなので、潮的にこの前、釣り残した感のあるところを上げの時間めいっぱい釣りたかったということもあり渡磯

夜明けと同時に、釣り開始
ウキがギリギリ見える時に、いきなりきました
ギューーン!(笑)

42センチ
ちっさいけど、クロ(尾長グレ)少ない南国奄美大島では貴重な一枚かつ、僕にとっては9連勝となるクロ⤴️

僕は毎回毎回、クロかわいいな~と思ってたんですが、今日、奥様と釣り後に食事に行ったときに、
奥様「あの青い目と愛くるしい顔、、、私はもう次、捌く勇気がない」
と言ってました、、、、

この前、クロパスタ最高って言ってたくせに(笑)

すみません、話がずれました


一匹釣った後、マルガラ、サンノジ等々釣ったところで、
上げ終わり10:30

あらた丸さんに上げ終わりで、見廻りをお願いしてまして、時間ぴったりに来てくれたんで下げも強いところに瀬替わりしました

ただ、ウネリがスゴくて、あらた丸さんと一緒に磯の前で5分程waiting

乗りたい磯の上部、3m×3mは間違いなくデカい波でもかぶってなかったので、突撃⤴️

マキエ後、10分
なんか魚でてきた、なにこれ?ヤシ?ミニサバ?
あんまりみたことない魚達がいっぱい

まきえと、ミニサバを見てると、あんまり魚見えないのにミニサバがいきなりバッと散る?

クロ?と思って仕掛け投入

一投目、、、当たりとれずにエサない、、
ありゃ?

二投目、、、ウネリ全快&サラシ全快の海の中の一番強そうな流れをツケエ、当たりウキ、親ウキの順に噛んだな~釣れそうだな~
と思ってたら、穂先にコツッ、、、

少し張りを強くすると、

ゴッ

乗った!
バシッと合わせて、ヤリトリ開始

そして、クロのギュー~ン

よし!
珍しくサメもカマジもこない

ラッキー、ゆっくりクロの引きを堪能して御用!☺️

45センチくらいでしたが、気持ちいい引きでした

そして、ほぼ同じパターンで4連チャン!
いや、4連ギューーン

うわ、こりゃわいてる!
と思って、隣の磯にいる仲間二人を笛を鳴らして瀬替わりさせて、狭い磯なのに三人で釣り開始

Mさんが、バラシテしもうて
Mさんが、バラシテしもうて、、
Mさんが、バラシテしもうて、、、(笑)
飲み会の時も、また何度も何度もイジろうとおもいます(笑)

そして、、、その後は

シガテラマンとかサンノジとかになってしもうて
、、、終了

本日の結果は、48.5センチまで、8枚でした

あ、興奮して間違えた

7枚でした

最高の9連勝でした
あ~楽しい

それではまた~


いつも最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)/

☆☆☆youtube奄美大島の磯釣り動画・クロ釣り動画・奄美生活☆☆☆
《FUSARYU》フサリュウ channel はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/channel/UCzJ05y7b9e4Vcc5iU8XVNWw?sub_confirmation=1


☆☆☆奄美大島最南端瀬戸内町の御宿泊はこちら⬇️☆☆☆
サンフラワーシティホテル
HPからの御予約が最安値です
http://sunflower-cityhotel.com/
  


Posted by サンフラワーシティホテル at 21:06Comments(0)

2020年01月27日

137days AIZOME 藍染

137days

奄美に住んでいると藍染の服やバッグ、スカーフをとてもオシャレに身につけている人とよく出会うのです。神戸から来た新参者の私は、あのデザインかわいいなー✨どこで売ってるのかな?なんて思っていたら、どうやら大半の人が自分で染めている!!!
Σ(゚д゚lll)
い、行きたい!私も藍染しに行きたい!!
そう思っていたら誘ってもらえたので念願の藍染体験へ!!!ヒャッホゥ♬

龍郷町の金井工芸さんへお邪魔しました✨


工場には出荷用の染物や大島紬の糸が干してあり、青い空や草木の緑とのコントラストが素敵です。

染め方は藍染、泥染、藍泥染が選べるんですね。
今回は時間の都合で藍染をチョイス✨

初心者はデザイン決めに時間がかかりましたが、お姉さんが優しくアドバイスをくれたので、染めたい柄がしっかりイメージできて期待値が跳ね上がります!

デザインに沿ってヒモで縛ったら、いよいよ染めていきまーす✨

と、ここで、開始から徐々に膨らんでいた私の不安が最高潮に達しておりました。

そう、何を考えているのか、染物をするっていう今日この日に、うっかり上下まっ白の服装で来てしまったではありませんか (°_°)

あぁ、私って。少し考えれば分かるのに。バカヤロウ( ̄^ ̄) お気に入りの服をいそいそと来てしまって。。。

しょうがない、上下ともに染め上げて帰ろうと腹をくくったその時、天使の声が✨

「お姉さん白いですね✨よかったらこちらの作務衣に着替えてもらって大丈夫ですよ〜(^^)」

ああ!!!神様!!!なんて素晴らしい工房なんだ!!!ありがとう!!!

お借りした作務衣に着替え、パワー全開になりました


よぉ〜し!染めるぞぉ〜♬✨


Cちゃん頑張ってますね


Mちゃんも頑張ってます

浸して干して、水ですすいで✨
好みの濃さに合わせてこの作業を4〜5回繰り返す


すると、


こうなりました(*´꒳`*)✨


左の2つがMy作品

わーい✨いい感じですね〜
(=´∀`)人(´∀`=)イェーイ♬

伝統工芸の藍染体験は、てっきり観光客向けの物かと思っていたら、皆さん日常的に着古した服やカバンをオシャレに染めに来られているんですね。スゴイ〜✨私も今度はアレを持ってきてあんな感じに染めたいなぁ、なんて早くも次回に希望を膨らませています(笑)

もともと藍染は防虫加工として用いられていたそうで、シーツなどの寝具を染める人も多いと教えていただいたので、いつか挑戦してみたいなぁ✨

アルカリ性を中和させる最後の液体がかなりオイニーがツイキーなので、着る前には一度オシャレ着洗いをしていい香りにしました♬

はぁ〜♡ 綺麗な藍色、幸せ〜

また奄美の文化に一歩近づけた1日でした✨
次は何をしようかな〜!

お読み頂きありがとうございました!


いつも最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)/

☆☆☆youtube奄美大島の磯釣り動画・クロ釣り動画・奄美生活☆☆☆
《FUSARYU》フサリュウ channel はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/channel/UCzJ05y7b9e4Vcc5iU8XVNWw?sub_confirmation=1


☆☆☆奄美大島最南端瀬戸内町の御宿泊はこちら⬇️☆☆☆
サンフラワーシティホテル
HPからの御予約が最安値です
http://sunflower-cityhotel.com/
  


Posted by サンフラワーシティホテル at 17:53Comments(0)

2020年01月25日

136days 2020.01.25 尾長グレしゃぶしゃぶ

136days

クロ(尾長グレ)の刺身

そして、Youtubeの釣り動画を、見ていたらグレしゃぶが旨すぎるといっていたので、魚を食べられない僕でも、しゃぶしゃぶならいけるだろう!

ということで、今日釣ったクロで作ってもらいました(笑)
グレしゃぶ

魚嫌いのわたくしの感想といたしましては、、、
まぁまぁいける!(笑)
ぶたしゃぶが10中の10だとしたら、4くらいイケテる、、、

奥様は、魚好きなのでめっちゃ食べてました
10中の7と言ってました☀️

魚好きになりたくて毎回少し食べたりしてるんですけど、なかなか難しいものですね


さ、ここからは、毎度、
奄美大島最南端瀬戸内町の磯釣り。
クロ(尾長グレ)釣り情報

今日も磯に行ってきました
今回は、あらた丸の乗り合いにて瀬戸内町の西の果て、曽津高崎エリア


天気的に、西にいきたいな~
西に行くなら、ミョウかカメどっちか乗りたいな~
もし乗れなかったら、ここにしよう、いや、ここにしようと勝手にイメトレして寝不足で乗船

お客さんが多くて、一番最初に予約した団体が曽津高崎方面に行きたいということで、前日のイメトレ意味なし全て終了(笑)
西は西でもそっちの西か~
全然想定してなかった~

こりゃ、7連勝中のクロ釣りも今日で終了だな

砕石から、ソッコー平瀬、長石、長石の地、おろしてソッコー回ってノドやら、皆様狙いの磯に、あちこち降ろして、最後に僕と今回の同行者M口さん、、、さぁどこ降りよう


ん~
アイハブノーアイディア☀️

久しぶりの船長任せ!(笑)

とりあえず、昔は良く釣れた磯に渡りました
間違ってこんなん釣れんかい、、、

みたいな淡い淡い希望を持ちながら釣り開始

まぁ、初の磯なので一回散歩してクロならここででそうだな~というところにエサを撒きはじめる、、、

30分➡️お、、マルガラ(イスズミ)、サンノジ、、、出てくる

60分➡️お、スバチ(翁メジナ)出てくる
スーパー高活性

同行者にスバチ釣れたら食べますか?と確認して釣ってプレゼントした時くらいに、なんだか他の魚も活性化

お?

こりゃ、いるなら釣れるんちゃうんか?
ドキドキの一投目
穂先にガンッ!

反射的にバシッ!
ギュ~ン、、、ギュ~ン
クロっぽい!

いた~
41センチ、、、ちっさい(笑)

こりゃ、まだ釣れそう
怪しいのもサラシの下に見えるような見えないような

逆で釣っていた、M口さんに

M口さん一枚釣れたんで、こっちで一緒にやりましょう~と声掛け

M口さん➡️はいよ~
あと少ししたらいくね~

向こうでもクロが見えているのかもな~と思い、了解しました~と答え

釣り再開

一投目、マルガラ
二投目、マルガラ

針を外すときに大暴れしてウェアにウンコかけられて、

凹んで三投目、、、ウキ潮かんで安定サシエも安定、、、シーン、、、なんも当たりがない?
サシエみるとそのまんま、、、

四投目、、、ウキ、、瞬間消え!
バシッ!

ギューーン
お、さっきのクロよりもめっちゃ力強い
これ、50センチあるんじゃ?

緊張しながら、サメもカマジもいないしゆっくりヤリトリ

ほどなくして、浮いてきたキレイなクロ
よっしゃ~⤴️

どうでもいいけど、
このクロ、笑顔でわんにチューしにきてません?

ま、いいや

結果48.5センチ
いいクロでした

これをみて、M口さんが、マキエまくやつ落とした~と来たので(笑)

一緒にここでやりましょうと、さっき釣れた感じはこんな感じです
とか色々やってみましたがクロの地合いは一瞬

あいや~
上げの潮緩みで食ったんだ等々、頭の中、考えを巡らせていると、M口さんの竿が曲がる!

おぉ~
根に突っ込む、、、
上がってきたのは、、、
黄色い線が入ったこいつ

スバチ(オキナメジナ)

遠くでみると、クロにみえません?(笑)


その後も、2キロ超えのマルガラに振り回されたり

色々釣れて楽しまれたようです

あとで、M口さんから聞きましたが、6号ハリス切られたようです(泣)
なにかわからなかったようですが、奄美で釣りする時は、いつも使っている糸×2~3倍くらいで挑むのをおすすめします☺️
食うの一瞬!
バラすのも一瞬!
チャンスを逃さないように頑張って下さい

僕はというと、サラシの潜り潮にオキアミを噛ませて、こんなとこで食うなら食うはずって思い込んで辛抱の釣り開始

マルガラ10匹
サンノジ2匹釣ったくらいの時に、下げの潮止まり、、サシエ残る、、、

お、、もしかして食うのか?
食うのか?

食った!
全然引かない?
なにこれ、でも引きはクロっぽい!
すぐに、あがってきたのは、奄美ではレアなこいつ

口太!ミニ!35センチ(笑)

そして、すぐにもう一発!
これもクロっぽい!
上がってきたのは、奄美では珍しいこいつ

30センチちょいの木っ端尾長グレ(笑)
珍しい~
ちっさい~かわいい~おっきくなってまた釣られてね。とリリース

ま、そんなこんなで、今回の釣りは、
尾長41センチ、48.5センチ、30センチ
口太35センチ
でした

ま、とりあえず
クロ釣り8連勝!

ま、とりあえずサイズは出会い!
と割りきって
コツコツ釣り続けていくしかないですね

そして、港について皆さんの釣果聞くと、クロ釣ったのは僕だけだったみたいです
奄美のクロ釣り難しい

今回は、自分の狙いの磯にいけなく、船長任せの磯選びになってしまったので、ただのラッキーな釣りでした

そういえば、話変わりますがエサを入れる箱のことを、バッカンといいます
僕のバッカンは、二年前から竿が立てられるロッドホルダー付きのバッカンを探して使っているんですが、今回新しく買い換えました

今回探して買ったのはこちらです

プロマリン!
え?プロマリン?
ってなるでしょう~

知らないの?っていいたいですが、
僕もはじめて知りました(笑)

ただ、有名メーカーのものより安いし、少しちゃっちいところもあるけど、ロッドホルダー付いてるし機能的だと思って買ってしまいました

そして、使った感想!
いい!

ただマキエが少なくなくなってきた時間帯に爆風吹くと大惨事になります(笑)
購入する方は、お気をつけ下さい⤴️

さ、それではまた次回
長文、最後まで読んでくれてありがとうございました



☆☆☆youtube奄美大島の磯釣り動画・クロ釣り動画・奄美生活☆☆☆
《FUSARYU》フサリュウ channel はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/channel/UCzJ05y7b9e4Vcc5iU8XVNWw?sub_confirmation=1


☆☆☆奄美大島最南端瀬戸内町の御宿泊はこちら⬇️☆☆☆
サンフラワーシティホテル
HPからの御予約が最安値です
http://sunflower-cityhotel.com/
  


Posted by サンフラワーシティホテル at 22:07Comments(0)

2020年01月20日

135days 2020.01.18 桜

135days

はじめまして^_^
新米ホテルウーマンのめぐみです。
昨年の夏に奄美へトツギーノしました。
島のこと、食べ物のこと、人のこと 
日々の中で見つけた物や感じたことを
のんびり書いていきま〜す(^^)
何かのお役に立てれば嬉しいです♬

初めての投稿は、

この時期といえば!そう!桜!
最南端のここ瀬戸内町では、8分咲といったところでしょうか 
暖冬の影響で今年は遅めの開花ですが、ぼちぼち満開に近くなってきましたよ

ということで、ホテル近くの高知山展望所へ桜ウォッチングへ行ってきました✨



わぁ、キレイ✨

奄美の桜は1月〜3月に咲きます
寒緋桜という暖かい地方の品種で、梅のような濃いピンク色の花が咲きます✨
花言葉は、「あでやかな美人」キャー


広場の右手に、高知山展望所への入り口があります☘



程よく日差しが遮られて、心地よい森林浴ができますよ✨



見上げると木漏れ日が光ったり



白いお花が咲いていたり
この小道を抜けると、、、



おおっ‼️かわいい塔がありました

シーンと静まり返った森の中
鳥たちのさえずりを聞きながら
ほんのり薄暗い塔の螺旋階段を登っていくと〜


⚠️
⚠️
⚠️
ここから先をご自分の目で見たい方は、ここでブログを閉じて今すぐ奄美行きのチケットを取ってください‼︎✈️




いやいや、もったいぶらずに見せて〜という方、お待たせしました。階段を登ると、、、















ジャーン‼️





美しい〜✨しんこきゅう〜スーハー
自然の山は、独特の澄んだ"気"で満たされていますね。身も心も洗われる気がします。
奄美へお越しの際は、是非遊びに行ってみてください☺️♫

こんな感じで時々島のオススメスポットを、釣りの事しか書かない釣りバカ亭主に代わってお伝えしていきますね〜^_^(笑)

最後に、真剣に望遠鏡を覗いている人を発見しました
Σ(゚д゚lll)



こんな山の頂上から魚群を探しているのでしょうか⁉️✨

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)/

☆☆☆youtube奄美大島の磯釣り動画・クロ釣り動画・奄美生活☆☆☆
《FUSARYU》フサリュウ channel はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/channel/UCzJ05y7b9e4Vcc5iU8XVNWw?sub_confirmation=1


☆☆☆奄美大島最南端瀬戸内町の御宿泊はこちら⬇️☆☆☆
サンフラワーシティホテル
HPからの御予約が最安値です
http://sunflower-cityhotel.com/
  


Posted by サンフラワーシティホテル at 15:03Comments(0)

2020年01月20日

134days 2020.01.19奄美大島最南端瀬戸内町クロ釣り情報 in真崎エリア

134days

またもや真崎行ってきました


サメとカマジさえいなけりゃ最高なのにな~

今回は新年会前にみんなで釣り行こうということで、10人でいつもお世話になっているあらた丸を貸し切っていってきました

初心者もいるので、瀬につけるときにはお手伝い

暗いので安全第一


僕は、サメはいるけど最近釣れているところに、Y兄と降りました

マキエを撒いても魚いない
なんか、ウネリでかくてサラシもでっかくなって
マキエが遠くに効いてるんだろや~
と話ながら、40mくらい沖を見ると、水面に波紋が見える、、、

すぐに投入、、着水と同時にウキが消える!
反射的にあわせると、ビューン、ギラギラ、、、
ウブス(スマガツオ)。

そうか、クロじゃないよね
あの波紋はウブスなのね、、、

う~ん、なかなか簡単には釣れないな~

程なくして、同行のY兄からクロだ!
という声と共に竿が曲がる!

タモを渡しに行こうとしたら、とんでもないドラグ音と共に、みるみる減っていく道糸(笑)

カマジに喰われた
あいや~
今日もジャイアントトレバリーさんはいらっしゃるんすね泣

その後、マルガラ(イスズミ)が出て来て、何匹か釣ってもサメは追いかけてるが、カマジはこない

おっ チャンス
しかしクロちゃんは見えない
もう9時、、、

沖を見るとまたしても波紋、、、
またウブスかな、、一応ね
と思いながらも投入、、、、ウキ、、、
ヒューン、、、バシッと合わせる

ん?
下に走る魚、、、ギューン突っ込んでヒラを返す!
チラッと見える魚、、、あ、クロだ!
ひゃっほ~い
タモを入れてくれるY兄、写真を撮ってくれるY兄(笑)

7連勝となる一枚!
45センチくらいだけど嬉しい


そして、寂しそうな背中のY兄、、、(笑)

おれは、君のタモ係か、、、写真係なのか、、
とブツブツ言ってます(笑)
アザ~っす

お、これからかな~という時間に、波ドッカーン、、、あ、、まだ後、三時間も潮あがるのにこりゃヤバいやと道具をまとめてると、船長もヤバいと思ったのかすぐ船が来て無念の瀬代わり

そして、移った場所でも

クロ釣れている情報があったので、集中します


なんか、怪しい魚が見えたので仕掛け投入、、、
バシッと合わせるとクロ特有のあの引き

またしても、二枚目のクロを釣ってしまい、Y兄はまたしてもタモ入れてくれます(笑)
そして、おれはタモ係ですよ、、、写真係ですよ
とブツブツ言ってます(笑)

その後、魚でない
あ、こりゃ終わったなと思ってたら、12時くらいに出て来た魚達。
こりゃこの潮止まりまえの最後のチャンスだと二人で話ていると

Y兄の竿が曲がる

上から見てると竿を叩かないシャープな引き
こりゃクロだと思ってタモを持って近づくと、海の中がチラッとみえて、白くみえる魚が、、、?

ん?クロっぽい引きなのに、マルガラだったような

再度、突っ込みをかわして、もう一回魚が海面に見える、、、うわ、白いけど、薄く青い
キレイなクロ!
良かった
そして、今回は僕がタモ係、、つついたりしたら
マジで怒られるんだろうな~
と思いながら真剣にタモ入れ(笑)

47か48くらいのキレイなクロ!
渋い顔してますが、

引いて撮ると、内股になっててそのギャップがウケました(笑)

その後、魚見えないから久しぶりの沈め探り釣りしてキースビ(イッテンフエダイ?)の3キロちかい化けもんに驚かされたり、、
ゴマモンガラの2キロくらいのやつにのされそうになったりしながら終了

回収後に、他のメンバーの話聞くと、磯釣りデビューの2名の内1名は、ロッドケースや道具を波にさらわれたり、完璧にクロの当たりを最初の突っ込みで切られたり散々だったようですが、他の魚の引きをたのしんで、ハマったようです



また行く!と意気込んでいました
磯釣り仲間が増えるのは嬉しいですね☀️

そして、もう一人の方はこの中物の当たりを、見事にとらえて

まさかの、島の高級魚ハージンを捕獲!

いや~モッテル!☺️

とまあまあみんな楽しんだみたいです
その後の新年会ではいつもの様に釣りのアホな話で盛り上がり、二日酔いでこのブログを書いてます(笑)☺️

他の磯では、このブログにもよく出てくるsffcのT会長がさすがの52.5センチを仕留めてました
い~な~



さ、またこいつをもとめて

また磯に通勤します☺️


いつも最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)/

☆☆☆youtube奄美大島の磯釣り動画・クロ釣り動画・奄美生活☆☆☆
《FUSARYU》フサリュウ channel はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/channel/UCzJ05y7b9e4Vcc5iU8XVNWw?sub_confirmation=1


☆☆☆奄美大島最南端瀬戸内町の御宿泊はこちら⬇️☆☆☆
サンフラワーシティホテル
HPからの御予約が最安値です
http://sunflower-cityhotel.com/
  


Posted by サンフラワーシティホテル at 14:07Comments(0)

2020年01月11日

133days 2020.01.10奄美大島最南端瀬戸内町クロ釣り情報 真崎エリア

133days

今回は、初めて釣りに行きたいという弟の友人、ユキを連れて、仕方なく磯にむかいました
決して自分が、天気よくて釣りに行きたいから無理矢理釣りに行く為に誘った訳ではありませんのであしからず

今回選んだ磯はこちら

最近釣れている情報をたよりに、島の東、真崎エリアです

瀬戸内町から30分くらいですね


一緒に行ったのは、先程紹介したユキと、どうしてもGT(ジャイアントトレバリー)を釣りたいK山さん

磯に渡り、ほどなくして、マルガラ(イスズミ)、サンノジ、エラブチ、ウブス(スマガツオ)等々が遊んでくれます

初釣りの彼も、一発目は、赤いエラブチに瞬殺された後、40センチくらいのサンノジとバトル

なんとかなんとか捕獲してました
初の魚がサンノジのあの引きですから、ビビッてました(笑)

さぁ、クロもちらちら見えるし俺もやるか~とさ2投目、バシッと掛けて、よし!こりゃクロだろ

少しヤリトリしてると、海の中でキラッと見えた瞬間!
クロが付いてる俺の竿、ギューン、ドラグ、ギューン!
ドラグーン!あ、すみません言いたかっただけです

止まらない魚、、、ブチッ、、、

あ、コリャ、カマジだ
現れたGT、
彼にここらの磯ではいつもクロを喰われます
そして、リールも竿も壊されてます
ほんと最悪

といつもは思ってたのですが、今日はそのGTを釣りたい人も一緒の磯に乗ってるのです

K山さんカマジ現れましたよ~
それまでルアーを投げてカマジを狙ったK山さん
はいよ~と嬉しそうに
さっき、僕が釣ったマルガラをエサにして一投目、、、、キラッ

バクッ

目視では推定30キロちょい

ギューン
少し走らせてバシッ!
お、乗ったかな

1分くらいヤリトリしてると、スポッという音と共に針外れ
この通りです

全身が武者震いでブルブルしてたみたいです(笑)

さ、カマジも少し警戒してるだろうし
今、チャンスじゃない~と思って竿を出すと
40ちょいのクロがすぐ釣れて、ヤリトリしてると海の中、キラッ 、、、またかよ~

ダッシュで、無理矢理ブリあげ
なんとか確保

まだ、やつが狙ってる、、、
K山さん、またあいつが来ましたよ~と伝えると、すぐにマルガラ針掛けて同じ様に海の中に入れると、、、シーン、、、あれ?
10分くらいやっても食べにこない

ん~チャンスなのかな~
でもクロの時は追いかけてくるんだよな~と思いながらも、マキエを入れると、、潮変わってる
魚でてこない、、、最悪や
時合逃した

あいや~と思いながらもマキエを打ち続け回収の2時間前、エサ取りが元気になる

マルガラが釣れる、、、

クロいない
潮がいつもと逆
沖のシモリに向かって流れるオキアミ

海面に波紋が、、、

すかさず遠投するとすぐにウブス(スマガツオ)2本連チャン、、、まぁだよね~

クロじゃないよね~
と思いながらも同じところでマルガラ釣れる、、、もうダメか、、
いやでも、あそこしかクロが釣れるところは今のところないんじゃないかと、同じポイントに投入し続けて回収1時間前、

ウキがスパーンと沈み、反射的に合わせる!
遠目の深めで掛けた魚は、水圧をうけて少し重い、、、またマルガラ?サンノジ?

、、、ギューン、ヒラッ、、ギューン、ヒラッ

あれ?
このお上品な引きは、、、

クロちゃんいましたよ
46センチくらいですが、なんとか二枚目捕獲!☺️
気分最高!



その後、カマジ現れずK山さんは再挑戦を誓ってました

ユキは初めての磯釣りはどうだった?
と聞くと、このポーズでした

おにぎり、、フォーチューンクッキー?
どゆこと?
ま、いいや楽しかったのでしょう(笑)

お世話になったあらた丸の船長も機嫌良さげでピースしてくれました


あ、そういえば話変わりますが、このがまかつの
鱗取り、youtube見て衝撃をうけて即買い

奥様いわく、すごい!!みたいです(笑)


さ、またデカイ尾長を求めて磯にいきます☺️
長文ブログは疲れるぜ
それではまた~


いつも最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)/

☆☆☆youtube奄美大島の磯釣り動画・クロ釣り動画・奄美生活☆☆☆
《FUSARYU》フサリュウ channel はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/channel/UCzJ05y7b9e4Vcc5iU8XVNWw?sub_confirmation=1


☆☆☆奄美大島最南端瀬戸内町の御宿泊はこちら⬇️☆☆☆
サンフラワーシティホテル
HPからの御予約が最安値です
http://sunflower-cityhotel.com/
  


Posted by サンフラワーシティホテル at 22:00Comments(0)

2020年01月06日

132days 令和2年1月5日 奄美大島最南端加計呂麻島裏の尾長グレ釣り

132days
去年の12/29,今年1/2,1/3
釣りに行って、少し行きすぎてるから間を空けるかなとか思ってたんですが、奄美のあちこちのクロ(尾長グレ)が釣れてる情報を聞くと1日空けただけでウズウズしてきて、
1/5また行ってきました(笑)


今回は加計呂麻島裏の浅くてゴロタ岩がゴロゴロしたところに、二人で渡りました


はじめて乗った人は、こんなところで?
と思うでしょうが、結構釣れます

磯に渡り、エサをまくとクロが2枚見えて
うわ、こんなこと珍しいラッキーと竿を出しますがなかなか釣れない

あーでもないこーでもないとやり続けて12:30(笑)
同行者のY兄が、魚を掛けてクロだ!
と言ってるので、足場の高い磯なので低いところでタモ係をしようとしてると、スポッと針が抜けます
ショックなY兄

回収15時まで、時間がなくなってきたな~と思いながらエサを撒いてると、潮が変わり、今まで魚が入って来なかった場所に、イスズミやスバチ(オキナメジナ)、バリ、アヤヒキが入ってきた

お、おぉ
この一瞬を待ってた

久しぶりに竿を出し、
1回目エサをとられる
2回目エサをとられる
3回目、、、コンッ

バシッ!!
合わせが決まった

スバチだと思ってたけど、なんか引きが違うし重い、、、

ん?
Y兄、、、それクロじゃないな?
わん、、、スバチしか釣れそうなの見えてなかったですよ
二人で魚影をみて、、、、
クロだ!!(笑)

いい型!

タモ入れお願いしてなんとか捕獲!

47,48くらいのいい型

まじ嬉しい
13:30捕獲
12/29から4連勝となる貴重な一枚!


エサをまくともう一枚、エサを拾っているような
スバチのような、、、
Y兄も狙います

なかなか口を使ってくれないあやつ

そのまま、終了となりました

クロ釣りは、面白い
また行こうっと


いつも最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)/

☆☆☆youtube奄美大島の磯釣り動画・クロ釣り動画・奄美生活☆☆☆
《FUSARYU》フサリュウ channel はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/channel/UCzJ05y7b9e4Vcc5iU8XVNWw?sub_confirmation=1


☆☆☆奄美大島最南端瀬戸内町の御宿泊はこちら⬇️☆☆☆
サンフラワーシティホテル
HPからの御予約が最安値です
http://sunflower-cityhotel.com/
  


Posted by サンフラワーシティホテル at 11:21Comments(0)

2020年01月02日

131days 令和2年1月2日 奄美大島与路島のクロ釣り

131days
明けましておめでとうございます☺️
今年も宜しくお願い致します

新年初釣りは、奄美大島瀬戸内町与路島のクロ釣り(尾長ぐれ)

今回は、年始のお客さんが多いってのもあり、前回と同じこの磯に渡りました


実はこの磯は、めっちゃ苦手としている磯だったのですが、前回釣ったのがまぐれじゃなく、ちゃんと潮読みできて釣っているのかという確認もしたいってのもあり、他の磯にしようかな~とかも思ったんですが、年末と同じ磯を選択しました

しかししかし、やはり磯釣りは難しい!
毎年毎日毎時間毎分毎秒違う潮

そして、出てこない魚達
刻一刻と回収時間の14時が近づいてくる

上げ潮が緩み、違うところから違う魚達が出てくる、、、ならここだ!

と釣り座を移動

魚が釣れ出す
イスズミ、コーグル、、、8連続45センチくらいの連発、、、

回収14時、、、焦る!

13時15分
サラシの壁にマキエ同調、、、

ウキ、、、、シュー!
バシッ!!

叩かないシャープな引き
ん?

サラシの隙間に魚影を確認
キレイな薄い白色のしっぽ!

よっしゃ
クロじゃ!

それを追っかけてくる魚影、、サメ!

なんとかなんとかタモに滑りこみ

今年初釣りで48センチの回収間際の感動的な尾長ぐれをキャッチできました


嬉しくて、角度を変えて何度も写真撮影(笑)
今年の初釣りはとてもいい釣りになりました

それではまたアップしま~す
皆様、良い正月を!☺️




いつも最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)/

☆☆☆youtube奄美大島の磯釣り動画・クロ釣り動画・奄美生活☆☆☆
《FUSARYU》フサリュウ channel はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/channel/UCzJ05y7b9e4Vcc5iU8XVNWw?sub_confirmation=1


☆☆☆奄美大島最南端瀬戸内町の御宿泊はこちら⬇️☆☆☆
サンフラワーシティホテル
HPからの御予約が最安値です
http://sunflower-cityhotel.com/
  


Posted by サンフラワーシティホテル at 22:59Comments(0)